日本初の戦国ブランド【もののふ】
おかげさまで19周年を迎えました。
一流のクリエイター、伝統工芸とのコラボなど本物志向のブランドです。
【新作】徳川家康Tシャツ
【復活第12弾】鳥居強右衛門Tシャツ
【復活第11弾】榊原康政Tシャツ
【復活第10弾】工藤俊作Tシャツ
-
【特別仕様:焔のカン付き】真田幸村【赤焔】六文銭シルバーアクセサリー
¥40,300
※こちらは特別仕様のご注文用のページです。 真田信繁(さなだ のぶしげ)=真田幸村 秀吉に表裏比興の者と言われた真田昌幸の次男。 兄は真田信之、妻は大谷吉継の娘。 大坂冬の陣では「真田丸」で徳川勢をさんざん悩まし 夏の陣では家康をあと一歩のところまで追い詰める。 code:S0015 size:高さ約42mm(丸カンなしの高さ)×幅約36mm×厚み約8.5m m(六文銭の一番厚い部分) color:silver925・本漆(赤朱)※色は画像と若干異なる場合もございます。 革紐(鹿革) 赤 ※受注生産品となります 3〜4週間の猶予を頂きます。 戦国武将の中でも随一の人気を誇る真田幸村。 剽悍なる島津家の島津忠恒が国許への書簡において 「真田日本一の兵、いにしえよりの物語もこれなき由」 とまで言わしめた名将。 現代においても講談・歴史小説・映画などその人気は戦国武将随一といっても過言ではありません。 武田家滅亡後も織田‐上杉‐北条‐徳川‐豊臣と戦乱に応じて主家を変え生き残った真田家。 秀吉に「表裏比興の者」と評されたしたたかな真田昌幸の血を受け継いだ幸村でしたが、最後は豊臣家へ殉じました。 真田幸村Tシャツにピッタリなシルバーです。 ◆ジュエリーアーチスト・SCARA(スカラ)さんに ついて。 企業で数々のブランドアクセサリーを手掛け、独立。 SCARAさんが主宰するCETIdesign Lab.設立。 現在、ジュエリーを中心として、コスチュームアクセ サリ−・インテリア等のデザイン制作。 フランスのルーブル美術館内でのショーに参加する等、海外でも活動を行う。 コンペ受賞多数。展覧会多数(国内外)。 現在、他ジャンルの方とのコラボレーションにより、その世界さらに広げている。 ホームページ https://www.cetidesign.com ◆「日本一の兵(つわもの)」と言われた 真田幸村に捧げる 日本一の兵(つわもの)真田 装身具/『赤焔』六文銭ペンダント シルバー×漆 「真田日本一の兵 古よりの物語にもこれなき由」 真田といえば"赤備え"!! シルバーに赤い漆をほどこした 燃えるような真っ赤な兜 『赤焔』が誕生いたしました。 表は真田の家紋"六文銭"の兜。 裏は全体が武士魂の炎をイメージした フォルムとなっております。 真田の家紋"六文銭"について・・ 死をもいとわない【不惜身命】の 決意で戦に臨んでいたという意。 1つ1つ丁寧に時間をかけて 漆を塗り重ねた美しい赤い兜 重厚感がありながら モダンな仕上がりです。 真田の家紋"六文銭"と 兜のエッジ一部は漆を 磨き出しシャープな 銀肌(鏡面)を出した これぞ真田!というべき 強く美しいデザインと なっております。 使い込むほどに漆に味が出てきます。 あえて漆に傷をつけて戦乱をくぐりぬけた 戦国兜の風格を出すこともできます。 『赤焔』には「赤」い革紐も 合わせてをお付け致します。 革紐は"鹿革"。 鹿革は、しなやかで柔らかく 肌触りがよいです。 革紐を長めに首の後ろで結んで、 セーターやTシャツの上からお着け頂いたり、 首に革紐を巻いて(画像参照) Vネックに合わせたり、シャツの襟元から覗かせたりと、ファッションやその日の気分に合わせて、お楽しみ下さい! コンセプトの詳細はこちら https://cetidesign.com/ ◆SCARAさんが一つ一つ丁寧に仕上げますので決して同じ商品は出来ません。世界に一つだけのオリジナルシルバーとお考え下さい。 ※受注生産品のため発送までに約3〜4週間お時間を頂いております。 ◆【送料】はもののふが負担させて頂きます。 お支払いただくのは税込み価格のみです。 【ご注意願います】 ※こちらの商品は受注生産になりますので ご注文頂いたものはキャンセル出来ません。 ※写真はイメージです。 WEBの性質上、若干色味など実際のものと違う場合がございますのでご了承願います。 ※デザインのこだわりの為、多少とがった部分がありますので特に小さなお子様のいる家庭ではご注意ください。 第六天魔王信長Tシャツのイラストを描いた紅竹さん に【焔】をモチーフにコラボレーションして頂きました。
-
徳川家康Tシャツ(戦国時代 日本)
¥3,800
大河ドラマ「どうする家康」で松本潤さん演じる徳川家康を描いた「徳川家康三方ヶ原戦役画像」「家康公長篠戦役小具足着用之像」をモチーフにしたTシャツです。 Body : United Athle 5.6oz Tシャツ(白) 綿 100% セミコーマ糸
-
徳川家康Tシャツ(戦国時代 日本)黒
¥3,800
大河ドラマ「どうする家康」で松本潤さん演じる徳川家康を描いた「徳川家康三方ヶ原戦役画像」「家康公長篠戦役小具足着用之像」をモチーフにしたTシャツです。 Body : United Athle 5.6oz Tシャツ(黒) 綿 100% セミコーマ糸
-
徳川家康Tシャツ(戦国時代 日本)
¥3,800
大河ドラマ「どうする家康」で松本潤さん演じる徳川家康を描いた「徳川家康三方ヶ原戦役画像」「家康公長篠戦役小具足着用之像」をモチーフにしたTシャツです。 Body : United Athle 5.6oz Tシャツ(白) 綿 100% セミコーマ糸
-
徳川家康Tシャツ(戦国時代 日本)
¥3,800
大河ドラマ「どうする家康」で松本潤さん演じる徳川家康を描いた 「徳川家康三方ヶ原戦役画像」「家康公長篠戦役小具足着用之像」をモチーフにしたTシャツです。
-
徳川家康Tシャツ(戦国時代 日本)紫
¥3,800
大河ドラマ「どうする家康」で松本潤さん演じる徳川家康を描いた 「徳川家康三方ヶ原戦役画像」「家康公長篠戦役小具足着用之像」をモチーフにしたTシャツです。 Body : United Athle 5.6oz Tシャツ(パープル) 綿 100% セミコーマ糸
-
鳥居強右衛門勝商ドライTシャツ(戦国時代 日本)
¥3,800
鳥居強右衛門勝商(とりいすねえものかつあき) 雑兵ながら真のもののふ鳥居強右衛門勝商。 2023年大河ドラマ「どうする家康」では岡崎体育さんが演じております。 三河武士の鑑として、その行為が敵軍である武田方の落合左平次を感動させ、己の旗印にするに到る。磔にされた鳥居強右衛門勝商の心は晴れ晴れとしていたのではないでしょうか。 「勝商」から商売に勝つとの意味を持つ縁起物Tシャツです。 ポリエステル100% 4.1oz リバーシブルメッシュ
-
鳥居強右衛門勝商ドライTシャツ(戦国時代 日本)
¥3,800
鳥居強右衛門勝商(とりいすねえものかつあき) 雑兵ながら真のもののふ鳥居強右衛門勝商。 2023年大河ドラマ「どうする家康」では岡崎体育さんが演じております。 三河武士の鑑として、その行為が敵軍である武田方の落合左平次を感動させ、己の旗印にするに到る。磔にされた鳥居強右衛門勝商の心は晴れ晴れとしていたのではないでしょうか。 「勝商」から商売に勝つとの意味を持つ縁起物Tシャツです。 ポリエステル100% 4.1oz リバーシブルメッシュ
-
鳥居強右衛門勝商Tシャツバックプリント(戦国時代 日本)
¥3,800
鳥居強右衛門勝商(とりいすねえものかつあき) 雑兵ながら真のもののふ鳥居強右衛門勝商。 2023年大河ドラマ「どうする家康」では岡崎体育さんが演じております。 三河武士の鑑として、その行為が敵軍である武田方の落合左平次を感動させ、己の旗印にするに到る。磔にされた鳥居強右衛門勝商の心は晴れ晴れとしていたのではないでしょうか。 「勝商」から商売に勝つとの意味を持つ縁起物Tシャツです。 Body : United Athle 5.6oz Tシャツ(BLACK) 綿 100% セミコーマ糸
-
鳥居強右衛門勝商Tシャツバックプリント(戦国時代 日本)
¥3,800
鳥居強右衛門勝商(とりいすねえものかつあき) 雑兵ながら真のもののふ鳥居強右衛門勝商。 2023年大河ドラマ「どうする家康」では岡崎体育さんが演じております。 三河武士の鑑として、その行為が敵軍である武田方の落合左平次を感動させ、己の旗印にするに到る。磔にされた鳥居強右衛門勝商の心は晴れ晴れとしていたのではないでしょうか。 「勝商」から商売に勝つとの意味を持つ縁起物Tシャツです。 Body : United Athle 5.6oz Tシャツ(BLACK) 綿 100% セミコーマ糸
-
榊原康政Tシャツ(戦国時代 日本)
¥3,800
2023年大河ドラマ『どうする家康』では 榊原康政を杉野遥亮さんが演じています。 榊原康政(さかきばら やすまさ)は、上野国館林藩の初代藩主。徳川氏の家臣。徳川四天王・徳川十六神将・徳川三傑に数えられている。 三河一向一揆、姉川の戦い、三方原の戦い、流しのの戦い、高天神城の戦いで活躍。家康の伊賀越えにも同行している。 小牧・長久手の戦では秀吉の甥・秀次の軍勢をほぼ壊滅に追い込み、森長可、池田恒興を討ち死にさせた。この合戦で康政は秀吉の織田家の乗っ取りを非難する檄文を書き、これに憤怒した秀吉は康政の首を獲った者には十万石を与えるという触れまで出したという。 家康と秀吉が和睦すると京都への使者となる。秀吉の働きかけにより従五位下・式部大輔に叙任され、豊臣姓を下賜された。 幼名は小平太 隊旗には「無」の一字を配した。 戒名「養林院殿前大守職上誉見向大禅定門」 Body : United Athle 5.6oz Tシャツ(黒) 綿 100% セミコーマ糸
-
鳥居強右衛門勝商Tシャツ(戦国時代 日本)
¥3,800
鳥居強右衛門勝商(とりいすねえものかつあき) 雑兵ながら真のもののふ鳥居強右衛門勝商。 2023年大河ドラマ「どうする家康」では岡崎体育さんが演じております。 三河武士の鑑として、その行為が敵軍である武田方の落合左平次を感動させ、己の旗印にするに到る。磔にされた鳥居強右衛門勝商の心は晴れ晴れとしていたのではないでしょうか。 「勝商」から商売に勝つとの意味を持つ縁起物Tシャツです。 Body : United Athle 5.6oz Tシャツ(白) 綿 100% セミコーマ糸
-
鳥居強右衛門勝商Tシャツ(戦国時代 日本)
¥3,800
鳥居強右衛門勝商(とりいすねえものかつあき) 雑兵ながら真のもののふ鳥居強右衛門勝商。 2023年大河ドラマ「どうする家康」では岡崎体育さんが演じております。 三河武士の鑑として、その行為が敵軍である武田方の落合左平次を感動させ、己の旗印にするに到る。磔にされた鳥居強右衛門勝商の心は晴れ晴れとしていたのではないでしょうか。 「勝商」から商売に勝つとの意味を持つ縁起物Tシャツです。 Body : United Athle 5.6oz Tシャツ(BLACK) 綿 100% セミコーマ糸
-
工藤俊作Tシャツ(帝国海軍 日本)
¥3,800
1942年3月1日工藤俊作艦長の「イカヅチ」はスラバヤ沖海戦でイギリス海軍の重巡洋艦「エクセター」「エンカウンター」を撃沈。 翌3月2日、敵潜水艦などからの攻撃を受ける危険を冒しながらも3時間に亘り行われた救護活動の結果「イカヅチ」は乗組員に倍するイギリス軍兵士422名を救助した。 工藤艦長は救助した英士官に対し英語で「あなた方は日本海軍の名誉ある賓客であり、非常に勇敢に戦った」とスピーチした。 Body : United Athle 5.6oz Tシャツ(BLACK) 綿 100% セミコーマ糸
-
本多平八郎忠勝Ver.2 Tシャツ(戦国時代 日本)
¥3,800
五十七戦するも無傷な三河の飛将。 戦国無双や戦国BASARAなどのゲームでも必ず出てくる最強のキャラクター、それが本多平八郎忠勝! 織田信長をして「日本の張飛」と言わしめ、一言坂の戦いでは武田騎馬軍団を食い止めたことによって、戦国最強軍団の武田騎馬隊より「家康にすぎたるもの唐の頭に本多平八」と言わしめた家康の護り刀ともいえる戦国武将です。 桶狭間から関が原まで、家康の陣に必ず忠勝あり。 徳川四天王の一人、本多平八郎忠勝。五十七回も戦いに参加しながら無傷。徳川軍が武田軍に大敗した一言坂の戦いでは、殿軍を務め、武田最強騎馬軍団を退ける。 その忠勝の戦いぶりをみた、信玄の近習である小杉右近助という者が詠んだ狂歌。 「家康に過ぎたるものは二つあり、唐の頭に本多平八」「唐の頭」とは家康が被っていた珍しい兜のこと。「平八」とはもちろん本多平八郎忠勝のことである。 【用語解説】 ◆三河の飛将(みかわのひしょう) ◆花実兼備の勇士(かじつけんびのゆうし) ◆蜻蛉切(とんぼきり) ※愛用の槍 トンボが刃に止まっただけで 真っ二つに切れたという ◆三国黒(みくにぐろ) ※愛馬 ◆黒糸威胴丸具足(くろいとおどしどうまるぐそく) ◆鹿角脇立兜(しかつのわきだてかぶと) ◆稲剪りの大刀(いなきりのたち) ◆徳川十六神将(とくがわじゅうろくじんしょう) ◆徳川四天王(とくがわしてんのう) ◆「ならば、殿と一戦仕る。」 ※忠勝は関が原の戦いの後、西軍に属した真田昌幸・幸村父子の助命を娘・小松姫と行ったが、真田父子のせいで二代将軍・秀忠が関が原の戦いに参加できなかったのを 苦々しく思っている家康は容易に首を縦に振ろうとしなかった。そこで家康に向かって忠勝が言ったといわれる言葉。 Body : United Athle 5.6oz Tシャツ(茶) 綿 100% セミコーマ糸
-
徳川四天王Tシャツ(本多忠勝・酒井忠次・井伊直政・榊原康政)(戦国時代 日本)
¥3,800
徳川四天王(とくがわしてんのう) 来年(2023年)の大河ドラマは「どうする家康」 主人公・徳川家康を演じるのは松本潤さんです。 徳川四天王を演じるのは 本多忠勝(山田裕貴) 酒井忠次(大森南朋) 榊原康政(杉野遥亮) 井伊直政(板垣李光人) 徳川家康を支えた三河武士。 本多忠勝・酒井忠次・井伊直政・榊原康政の徳川四天王。 1589年の家康関東移封時にいずれも万石以上となり、徳川家の重臣としての地位を確立する。 井伊直政は家中最高の12万石を与えられて高崎藩を立藩、榊原康政は関東総奉行兼勘定方支配(後の関東郡代兼勘定奉行)に任じられて館林藩10万石を立藩、本多忠勝は年寄(後の老中)に任ぜられて大多喜藩10万石を立藩した。酒井忠次は既に隠居しており、後継の酒井家次が下総臼井藩を3万7000石で立藩した。 徳川家康の天下取りに貢献した武将達が実際に着用していた変わり兜をデザインしたTシャツです。 Body : United Athle 5.6oz Tシャツ(BLACK) 綿 100% セミコーマ糸
-
武田騎馬軍団Tシャツ(戦国時代 日本)
¥3,800
武田騎馬軍団Tシャツ(戦国時代 日本) シンプルなデザインの中にも、随所に武田騎馬軍団へのこだわりが見られる、お薦めの一枚です! NHK大河ドラマ「風林火山」で おなじみの孫子の兵法 「疾(はや)きこと風の如く、 徐(しず)かなること林の如く、 侵(おか)し掠(かす)めること火の如く、 動かざること山の如し」 信玄の兜は恵林寺の不動明王の炎で表現、武田最強騎馬軍団に風林火山の旗が旗幟めいています。 文字は「疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山」 その隣にはさりげなく武田の家紋「四菱」が入っております。 「赤備え」の部隊が所々に配置されております。 赤備えは真田が有名ですが、もとは飯富虎昌の部隊か山県昌景の部隊か? それとも小幡信貞、浅利信種? Body : United Athle 5.6oz Tシャツ(白) 綿 100% セミコーマ糸
-
忍者手裏剣シルバーアクセサリー(チェーン50cm)
¥41,500
忍者の手裏剣を浮き彫りにしたプレート型のアクセサリー 裏面には分銅鎖(忍者道具)をモチーフにした彫り込みを施しております。 両面お楽しみ頂けます。 全体に燻し加工を施し、丁寧に磨き出しをおこなった 味のある風合い漂う仕上げとなっております。 主な材質:silver925 本体:T約35mm×W約14mm×H約2mm ヒモ(本革・鹿)・黒 1m(留め金具付)
-
忍者手裏剣シルバーアクセサリー(チェーン40cm)
¥40,000
忍者の手裏剣を浮き彫りにしたプレート型のアクセサリー 裏面には分銅鎖(忍者道具)をモチーフにした彫り込みを施しております。 両面お楽しみ頂けます。 全体に燻し加工を施し、丁寧に磨き出しをおこなった 味のある風合い漂う仕上げとなっております。 主な材質:silver925 本体:T約35mm×W約14mm×H約2mm ヒモ(本革・鹿)・黒 1m(留め金具付)
-
忍者手裏剣シルバーアクセサリー(革紐)
¥37,500
忍者の手裏剣を浮き彫りにしたプレート型のアクセサリー 裏面には分銅鎖(忍者道具)をモチーフにした彫り込みを施しております。 両面お楽しみ頂けます。 全体に燻し加工を施し、丁寧に磨き出しをおこなった 味のある風合い漂う仕上げとなっております。 主な材質:silver925 本体:T約35mm×W約14mm×H約2mm ヒモ(本革・鹿)・黒 1m(留め金具付)
-
忍者暗器シルバーアクセサリー(苦無&鉄拳)チェーン50cm
¥56,000
忍者の暗器である苦無と鉄拳をモチーフにした リアルなシルバーアクセサリー 主な材質:silver925 チェーン(silver925):50cm クナイ01:T約41mm×W約4mm×H約2mm クナイ02:T約39mm×W約5mm×H約2.5mm 鉄拳:T約26mm×W約13mm×H約3mm
-
忍者暗器シルバーアクセサリー(苦無&鉄拳)チェーン40cm
¥55,000
忍者の暗器である苦無と鉄拳をモチーフにした リアルなシルバーアクセサリー 主な材質:silver925 チェーン(silver925):40cm クナイ01:T約41mm×W約4mm×H約2mm クナイ02:T約39mm×W約5mm×H約2.5mm 鉄拳:T約26mm×W約13mm×H約3mm
-
忍者暗器シルバーアクセサリー(苦無&鉄拳)革紐
¥52,800
忍者の暗器である苦無と鉄拳をモチーフにした リアルなシルバーアクセサリー 主な材質:silver925 ヒモ(本革・鹿):黒 1m(留め金具付) クナイ01:T約41mm×W約4mm×H約2mm クナイ02:T約39mm×W約5mm×H約2.5mm 鉄拳:T約26mm×W約13mm×H約3mm
-
武士の鑑 畠山重忠モッズコート(鎌倉 日本)カーキー
¥14,000
武士の鑑 畠山重忠 NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に登場する 坂東武者の中で、武士の鑑と言われた畠山重忠(中川大志) 鎌倉殿(源頼朝)への謀反の疑いで梶原景時に取り調べを受けても 「謀反を企てんと欲するのよし 風聞せば還って眉目と謂うべし」 (謀反を起こすと思われるのは、むしろ武士にとって名誉なことだ。)と平然と言ってのけた。 戦国時代の徳川四天王・本多平八郎忠勝は 真田父子(昌幸・幸村)の助命嘆願が 家康公に聞き入れられなければ 「ならば、殿と一戦仕る」と言ってのけたエピソードと重なる。 中世の武士(もののふ)の価値観は、江戸時代の儒教的価値観とは違い 主君への盲目的な忠義を認めない。仕えるに値しない主君には謀反を起こすことも辞さない独立不羈の精神こそが真の武士である。 重忠は戦死の直前に「我が心正しかればこの矢にて枝葉を生じ繁茂せよ」と矢箆を地に突きさした。やがてこの矢は自然に根付き、年々2本ずつ生えて茂り続けて「さかさ矢竹」と呼ばれるようになったという。 ◆月岡芳年の武者絵と畠山家の家紋「二つ引両」 ◆畠山重忠公の大鎧は国宝の赤糸威大鎧(日本三大大鎧) モッズ(Mods)とは、1950年代後半〜60年代にかけて ロンドン近辺の若い労働者の間でブームとなった 音楽やファッションをベースしたライフスタイルや カルチャーを意味している。 撥水加工が施されたモッズコート。 季節の変わり目に便利な軽めタイプです。 表地は、ポリエステル、綿、型崩れの少ないT/Cウェザー素材を使用しています。後裾部分はボタンを留めれば収納可能なのでスタイリッシュにも着こなせます。 ポリエステル65% 綿35% (表面:フッ素系撥水 裏面:アクリルコーティング)