日本初の戦国ブランド【もののふ】
おかげさまで18周年を迎えました。
一流のクリエイター、伝統工芸とのコラボなど本物志向のブランドです。
-
謙信直江Tシャツ(戦国時代 日本)ブラウン
¥3,800
謙信直江Tシャツ(戦国時代 日本) 軍神・上杉謙信と謀将・直江兼続。 越後の雪が舞う中を主従揃って戦場へ、狙うは甲斐の虎、武田信玄の首ただ一つ。 その勇姿をシルエットで表現しました。 謙信の前立ては飯綱権現、兼続の前立ては有名な「愛」の前立てです。 永遠のライバルの一騎打ち 江戸時代後期の歴史家、陽明学者、詩人である。 頼山陽の『川中島』の詩から。 ◆題不識庵撃機山図 頼山陽 鞭声粛粛夜過河 暁見千兵擁大牙 遺恨十年磨一剣 流星光底逸長蛇 不識庵の機山を撃つ図に題す 鞭声 粛粛 夜 河を過(わた)る 暁に見る 千兵の大牙を擁するを 遺恨 十年 一剣を磨き 流星光底 長蛇を逸す 謙信は信玄の機先を制すべく、夜半に妻女山を下り、鞭の音も静かに千曲川を渡河。 暁の中、武田軍は数千の兵が『毘』の旗を中心に突撃してくるのを見る。 謙信は、長年磨きぬいた太刀を振りかざし信玄に襲いかかったが、わずかなところで打ちもらしてしまう。 永禄4年の川中島の戦い、上杉謙信と武田信玄の 一騎打ちを詠じた七言絶句。 上杉謙信の無念の胸中をうたったもの。 その頼山陽の詩から、もののふは謙信・直江Tシャツのアイデアを思い浮かびました。 戦場へ向かう謙信の胸中はいかに! ◆謙信の前立ては飯綱権現(いづなごんげん) ◆直江の前立ては 愛宕権現(あたごごんげん)の「愛」の文字 ◆謙信本陣旗/刀八毘沙門(とうばちびしゃもん) ◆兼続軍旗/三つ山 Body : United Athle 5.6oz Tシャツ(白) 綿 100% セミコーマ糸
-
謙信直江Tシャツ(戦国時代 日本)チャコール
¥3,800
謙信直江Tシャツ(戦国時代 日本) 軍神・上杉謙信と謀将・直江兼続。 越後の雪が舞う中を主従揃って戦場へ、狙うは甲斐の虎、武田信玄の首ただ一つ。 その勇姿をシルエットで表現しました。 謙信の前立ては飯綱権現、兼続の前立ては有名な「愛」の前立てです。 永遠のライバルの一騎打ち 江戸時代後期の歴史家、陽明学者、詩人である。 頼山陽の『川中島』の詩から。 ◆題不識庵撃機山図 頼山陽 鞭声粛粛夜過河 暁見千兵擁大牙 遺恨十年磨一剣 流星光底逸長蛇 不識庵の機山を撃つ図に題す 鞭声 粛粛 夜 河を過(わた)る 暁に見る 千兵の大牙を擁するを 遺恨 十年 一剣を磨き 流星光底 長蛇を逸す 謙信は信玄の機先を制すべく、夜半に妻女山を下り、鞭の音も静かに千曲川を渡河。 暁の中、武田軍は数千の兵が『毘』の旗を中心に突撃してくるのを見る。 謙信は、長年磨きぬいた太刀を振りかざし信玄に襲いかかったが、わずかなところで打ちもらしてしまう。 永禄4年の川中島の戦い、上杉謙信と武田信玄の 一騎打ちを詠じた七言絶句。 上杉謙信の無念の胸中をうたったもの。 その頼山陽の詩から、もののふは謙信・直江Tシャツのアイデアを思い浮かびました。 戦場へ向かう謙信の胸中はいかに! ◆謙信の前立ては飯綱権現(いづなごんげん) ◆直江の前立ては 愛宕権現(あたごごんげん)の「愛」の文字 ◆謙信本陣旗/刀八毘沙門(とうばちびしゃもん) ◆兼続軍旗/三つ山 Body : United Athle 5.6oz Tシャツ(白) 綿 100% セミコーマ糸
-
謙信直江Tシャツ(戦国時代 日本)スミ
¥3,800
謙信直江Tシャツ(戦国時代 日本) 軍神・上杉謙信と謀将・直江兼続。 越後の雪が舞う中を主従揃って戦場へ、狙うは甲斐の虎、武田信玄の首ただ一つ。 その勇姿をシルエットで表現しました。 謙信の前立ては飯綱権現、兼続の前立ては有名な「愛」の前立てです。 永遠のライバルの一騎打ち 江戸時代後期の歴史家、陽明学者、詩人である。 頼山陽の『川中島』の詩から。 ◆題不識庵撃機山図 頼山陽 鞭声粛粛夜過河 暁見千兵擁大牙 遺恨十年磨一剣 流星光底逸長蛇 不識庵の機山を撃つ図に題す 鞭声 粛粛 夜 河を過(わた)る 暁に見る 千兵の大牙を擁するを 遺恨 十年 一剣を磨き 流星光底 長蛇を逸す 謙信は信玄の機先を制すべく、夜半に妻女山を下り、鞭の音も静かに千曲川を渡河。 暁の中、武田軍は数千の兵が『毘』の旗を中心に突撃してくるのを見る。 謙信は、長年磨きぬいた太刀を振りかざし信玄に襲いかかったが、わずかなところで打ちもらしてしまう。 永禄4年の川中島の戦い、上杉謙信と武田信玄の 一騎打ちを詠じた七言絶句。 上杉謙信の無念の胸中をうたったもの。 その頼山陽の詩から、もののふは謙信・直江Tシャツのアイデアを思い浮かびました。 戦場へ向かう謙信の胸中はいかに! ◆謙信の前立ては飯綱権現(いづなごんげん) ◆直江の前立ては 愛宕権現(あたごごんげん)の「愛」の文字 ◆謙信本陣旗/刀八毘沙門(とうばちびしゃもん) ◆兼続軍旗/三つ山 Body : United Athle 5.6oz Tシャツ(白) 綿 100% セミコーマ糸
-
謙信直江Tシャツ(戦国時代 日本)WHITE
¥3,800
謙信直江Tシャツ(戦国時代 日本) 軍神・上杉謙信と謀将・直江兼続。 越後の雪が舞う中を主従揃って戦場へ、狙うは甲斐の虎、武田信玄の首ただ一つ。 その勇姿をシルエットで表現しました。 謙信の前立ては飯綱権現、兼続の前立ては有名な「愛」の前立てです。 永遠のライバルの一騎打ち 江戸時代後期の歴史家、陽明学者、詩人である。 頼山陽の『川中島』の詩から。 ◆題不識庵撃機山図 頼山陽 鞭声粛粛夜過河 暁見千兵擁大牙 遺恨十年磨一剣 流星光底逸長蛇 不識庵の機山を撃つ図に題す 鞭声 粛粛 夜 河を過(わた)る 暁に見る 千兵の大牙を擁するを 遺恨 十年 一剣を磨き 流星光底 長蛇を逸す 謙信は信玄の機先を制すべく、夜半に妻女山を下り、鞭の音も静かに千曲川を渡河。 暁の中、武田軍は数千の兵が『毘』の旗を中心に突撃してくるのを見る。 謙信は、長年磨きぬいた太刀を振りかざし信玄に襲いかかったが、わずかなところで打ちもらしてしまう。 永禄4年の川中島の戦い、上杉謙信と武田信玄の 一騎打ちを詠じた七言絶句。 上杉謙信の無念の胸中をうたったもの。 その頼山陽の詩から、もののふは謙信・直江Tシャツのアイデアを思い浮かびました。 戦場へ向かう謙信の胸中はいかに! ◆謙信の前立ては飯綱権現(いづなごんげん) ◆直江の前立ては 愛宕権現(あたごごんげん)の「愛」の文字 ◆謙信本陣旗/刀八毘沙門(とうばちびしゃもん) ◆兼続軍旗/三つ山 Body : United Athle 5.6oz Tシャツ(白) 綿 100% セミコーマ糸