


武田信玄風林火山印伝財布
¥24,000 税込
¥7,500以上のご注文で国内送料が無料になります。
別途送料がかかります。送料を確認する
日本の由緒ある伝統工芸『印伝』。
印伝は古くは胴巻き、武具や甲冑の一部の製作に
使用され、正倉院宝庫内にも印伝の足袋が残って
います。その印伝ともののふとの初コラボレーション。
仕様:カード3段 コイン収納ポケット付
size:210mm x 100mm(開いた時の大きさ)
color:Black 黒漆塗り
※受注生産品となります 1〜2ヶ月の猶予を頂きます。
※受注生産品につき、お客様の都合によるキャンセルは出来ません。
もののふのコアコンセプトである
日本の由緒ある伝統工芸とのコラボレーション。
国より甲州印伝が伝統工芸品に指定され、最近注目を浴びていますが、
古くは甲冑や武具の一部の装飾として使われています。
印伝の特徴は使い込むほどに色が馴染んできます。
もののふでも、2年程、個人で使用しておりますが
日が経つにつれ確かに漆の雰囲気が変わっていくのが感じられました。
また鹿革(外革)の独特な柔らかさも感じてください。
革職人さんは「革は生き物」といいます。
生き物とは変化するもの、印伝財布の変化を見るのも楽しいものです。
武田信玄 印伝は古くは胴巻き、武具や甲冑の一部の製作に使用され、
正倉院宝庫内にも印伝の足袋が残っています。
印伝の特徴は使い込むほどに色が馴染んできます。
また鹿革(外革)の独特な柔らかさも感じてください。
甲州印傳伝統工芸士(総合部門)の資格を持つ職人・山本裕輔。
その「印伝の山本」さんに製作して頂きました。
-
レビュー
(0)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥24,000 税込
おかげさまで設立18周年目!
日本初の戦国ブランド【もののふ】
戦国好きの人が周りに話したくなる戦国武将や「変わり兜」Tシャツ・アイテムを2004年からネット通販サイトで販売開始。
それまで各地の城や古戦場のお土産物だった戦国・歴史グッズとは一線を画するデザイン、日常使いできるアイテムが戦国ファンの間で話題となり、劇画界のレジェンド平田弘史、絵巻作家の正子公也、『花の慶次』の原哲夫、白土三平の『カムイ外伝』とのコラボレーションを行う。
多くの戦国ブランドのフォロワーを生み出し、戦国グッズに多大な影響を与える。戦国・歴女ブームの仕掛け人。テレビ・ラジオ、新聞、雑誌など各メディアの取材、掲載実績は200件を超える。
2014-2017年 肥前名護屋城広報戦略マネージャー
2022年
日本の戦国時代から世界の歴史に広げたセカンドブランドを設立。